■
https://nisshi.in/id/dubu2
↑テキストオンリーでクローズドな感じの
日誌サイトだそうで、そっちは修行の場的に使っていこうかなと。
butchers
bloodthirsty butchersの吉村さんが亡くなった。
ぶっちゃけ初めて聴いて暫くは、その音痴さと
ソラでthirstyと綴れないのもあって自分の中で退いた位置だった。
しかしブッチャーズ無くしては有り得なかった出会い
などもあり、ちゃんと聴いてみたらその繊細さと情熱、
音の渦に飲まれてしまった。
家人に訃報を伝えると
「長生きするような人じゃないとは思ってた」と
アッサリしていてネットで見られる反応と違っていて
軽く驚いたのだが、なんか、そうなんだよな。
ヨボヨボでもジャイアンのように猛々しく生きるのも
吉村さんなら、こうやって急に居なくなるのも吉村さん
なんだと思う。
友人の結婚パーティーで吉村さんを観掛けて
(そのパーティーでdischarming menの蛯名くんと
吉村さんでアコースティックLIVEをしていた)
「(演奏)かっこよかったです」と声を掛けたのだが
本当は「(出会いをくれて)有難う」って言いたかったなぁ。
でも声を掛けれて本当に良かった。
これからも、ずっと聴いていくよ。
追伸 正式な告知の前に教えてくれたMさん、有難う。
■

- 作者: 穂積
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2013/05/10
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (48件) を見る
女性漫画家 穂積の新作。
画商と画家であるゴッホ兄弟を描いた漫画で、
淡々としてるんだけど最後まで読ませてしまうのは
何だこれ。自然なメリハリがあるのかな。
ドラマは、みんなエスパーだよが面白いですね。
本誌読んだら、ギャグが殆ど無くて凄いシリアスな展開で驚きました。
その転換ぶりは、ちょっと漫画史に残るような気も。
いや、僕の記憶程度か。
■
どうも、プライベートで土下座完遂、仕事で未遂という
土下座の機会が増えてきた僕です。
土下座はだめだ、精神状態がよくない。
バーイ。

- 作者: 百田尚樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/07/12
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 74回
- この商品を含むブログ (100件) を見る

- 作者: 百田尚樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/07/12
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (79件) を見る
いたのか。

- アーティスト: Segwei
- 出版社/メーカー: Fellow Travelers
- 発売日: 2013/04/18
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
cowpersを初めて聴いた時に近い鮮烈さ。
dischordance!rockin'!
ぅす
映画
シュガーラッシュ
前半は30代のゲーム好きホイホイですが、それだけでは
ディズニーが許しませんよ!という事なのか中盤から後半までは
凡庸ですが結構ジーンとくる映画でした。
後、字幕で観たいのに吹き替えしかやってないのが辛い。
AKBの曲がエンディングで使われてるせいなのだろうか・・・
漫画

- 作者: 岡本健太郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/03/22
- メディア: コミック
- 購入: 2人
- この商品を含むブログ (22件) を見る
第三巻。やってる事は1巻から変わらないのに面白いし、
ハンターになってみたいと思わせてくれるのは、それだけ
作者が狩猟を楽しんで真摯に向き合ってるからなんでしょうか。
表現?ギャグとかも段々向上してきて今後が楽しみ、、って
次巻が2013の冬とかマジかー。
Z
一週間毎の雑記と化してます。
先週は、初めてももクロことももいろクローバーZの
コンサート(LIVE?)に行ってきました。
二階席だったけどステージに近いほうだったんで、
かなり良い場所での観覧。
入場時にザイロバンドっていう会場内だけの電波によって
演出と同時に光るリストバンドを手渡されたんですが、
その演出効果を最大限に発揮させる為に、ペンライトとサイリウム
は公演2時間後からの使用制限が設けられているという
アイドルコンサートにおいてかなり攻めてる本公演。
制限の2時間は新作発売前に新作をまるっと披露するわけなので、
サイリウムなどがあってもなかなか上手く効果的に
使えない部分もあるかと思うので、これはいい考えだと思う。
何よりお金掛かってます。聞く所によるとスタジアム級の
チケ代だとか。
ザイロバンド演出も非常に素晴らしいもので、時折、周囲に
首を回すと光の整合さに感心すら覚えました。
サイリウム、ペンライト制限が解除されてからは、
それはそれで光の凄さに驚きましたが。
勿論、ももクロちゃんの歌もダンスも演出も全て素晴らしく、
非常に力を与えて貰えた3時間でした。
新しいビジュアルもクソかっこいいですよね!
かふん
先日は花粉が酷く頭痛まで引き起こしてしまった。
こりゃなんとかしないと仕事に差しさわりが出てくるので
レッツ
「花粉症 目薬」
「花粉症 鼻 薬」
「花粉症 えっ私の花粉症低すぎ?」
「花粉症 もしかして"花粉症"?」
「花粉症 意味」
で検索
すると、ロート製薬の金のアルガードが1500円前後の
値段で高いけど効くという事なので、すがる気持ちで買ったら
これが思いの他よかった。コンタクトは外しての点眼なので、
コンタクト装用で使える目薬も探してみる事にした。すると
通称 銀のアルガードという300円台のコンタクトを装用したままでも
使えて、金よりグレードダウンだけど同じく花粉症に効く目薬も
あるとの事で、それも購入してなんとか使い分けて乗り切ってます。
鼻腔に塗って花粉をブロックする塗り薬の成分はワセリンとの
事なので。200円程度のメンソレータムを買って塗ったら、
これもまたなかなかの効果ありです。
後、日ごろ摂取してる黒酢やDHAも効果あるそうですが、
この辺りは流石に花粉症に効くという謳い文句、ウリが欲しい
だけのような気も。
僕も花粉症ネタでアクセスアップを狙って書いてるから
そこんとこよく分ります。
なんて。アクセスアップ()。